「続きを読む」からネタバレありです
恋姫†無双(の無印しかプレイしてないのですが)の乙女ゲー版だった!
と思う!
たぶんルートの分岐の感じでは真・恋姫のほうが近いんだと思います。
恋姫では主人公劉備ポジションだったけど、
こっちは女の子だから孔明ポジションなのですね。
まずクリア順メモ
(中間がちょっと自信ないけど)
仲謀→ノーマルグッド→玄徳→孔明→公瑾→子龍→早安→雲長→翼徳→孟徳→文若
第一回目のプレイは何も考えないで選択肢選んでいった結果でございました。
私どの乙女ゲーでも最初に何も考えないでプレイすると
同年代のケンカップルorバカップルになる。
薄桜鬼?平助くんですよ。
個人的な見解ですが
メインシナリオ:孔明
真ルート:雲長
だと思いました。
恋姫にはこのメインにあたるキャラがいなかったんだよなあ。
いたとしたらちょうせんだけどそれはあんまりだよなあ。
スチルで花が可愛いのは文若ルートかな。
どうでもいいんだけど、どうして恋姫でも恋戦記でも子龍は切れ長ストレートおかっぱなの?
蝶々仮面言い出したらどうしようかとドキドキしながらプレイしてました。
たぶん石田ボイスのせいだと思う。
OPの「星がきらり〜」のサビ部分で師匠が出てくるのは非常によいです。
まさに星がきらり。
雲長のルートしかこの「本の不思議」に関わってるものがないのですね。
(結局なぞはなぞのままですが)
孔明になりかわっちゃった花の真・裏ルート的なものも
見てみたかったなあ。
それにしても、杉田ボイスの師匠、最初すげー違和感あったんですけど、
(だってあのビジュアルで杉田って)
3巡目くらいからあの声聞くと「師匠!」ってホッとするようになっちゃう不思議。
もう師匠は杉田じゃないとイヤです。
あと、花を帰そうとするのが師匠だけっていうところもよかった。
他のキャラは大体「帰らないでくれ」って言う。(雲長は別として)
もちろん本心は一緒にいたい、だけど、それでもやっぱり
「最初の師である初恋の人への恩返し」をずっと考えていたと思うと
可愛いじゃないですか。師匠が。
全ルートで過去へ飛びますが、少年師匠に会うたびに和みますねー。
孔明ルートやる前に、ノーマルルートやっといてよかった。
最後のコンプリートボーナスCGの師匠ズがまじかわいい。
あと広生くん。
しかし
翼徳が怖いよ怖すぎたよ
花 結婚する前によく考えなさいね
2010年10月17日
この記事へのコメント
コメントを書く