お疲れ様でした!
新刊ももらっていってくださった方ありがとうございました。
見本誌チェックのときのスタッフさんが
郁(図書館戦争)のコスプレをしていて
必要以上に緊張したのはここだけの話です。
本を守って欲しいけど、その中身は見せたくない!という矛盾。
ひっそりと落とした蛍直本は、2/8のオンリーで
リベンジしたいと思います。
直接、参加申し込みしてきました…!
2008年12月30日
2008年10月13日
夏目友人帳アニメ全話見たよー
2008年09月06日
2008年08月24日
ハムナプトラ3見てきました。兵馬俑泣くよ…
えー前宣伝の時から「兵馬俑を蹂躙するアメリk」という
認識でいたのですが、
どう蹂躙するのか見てみたいマゾッ気を刺激されてしまい
鑑賞してまいりました。
基本的には一回は見て「泥人形とはなんだー!」と
切れるのをマジオススメ。人柱の人たちは可愛かった。
以下ネタバレなんで注意。
続きを読む
認識でいたのですが、
どう蹂躙するのか見てみたいマゾッ気を刺激されてしまい
鑑賞してまいりました。
基本的には一回は見て「泥人形とはなんだー!」と
切れるのをマジオススメ。人柱の人たちは可愛かった。
以下ネタバレなんで注意。
続きを読む
2008年06月10日
2008年06月08日
2008年05月25日
ボーカロイド
買ったところで歌わせるよりしゃべらせる専になりそうなので
まだ他のマスターので欲求を紛らわせられている現在は
まだ、まだガマンしたほうがいい。

普段は兄弟のあり方が逆転してそうだけど
(カイトの面倒をレンがさりげなく見てるような)
レンが落ち込んだりしてるときには
さらっとおにいちゃんをやれてればいいと思う
うろたんだー
まだ他のマスターので欲求を紛らわせられている現在は
まだ、まだガマンしたほうがいい。

普段は兄弟のあり方が逆転してそうだけど
(カイトの面倒をレンがさりげなく見てるような)
レンが落ち込んだりしてるときには
さらっとおにいちゃんをやれてればいいと思う
うろたんだー
2008年03月20日
2007年11月24日
ブルジョミとプリデチの共通点
リボーンでは初代×10代目
地球へではブルー×ジョミーに
ダダハマリな私ですがさっき気がついてメモしときたくなりました。
この二つのカップリング
おじいちゃん×孫なんだ!!!!
某マンガ『七つの海』でも
ヒーローおじいちゃん×ダメ孫は
大好きでしたので
私の好きパターンなんだな。きっと。
冬コミはブルジョミ本とハルミハ本(おお振り)とジョットツナを探していると思います。
口頭で初代×10代目ってみんなどう略してるんですかね。
地球へではブルー×ジョミーに
ダダハマリな私ですがさっき気がついてメモしときたくなりました。
この二つのカップリング
おじいちゃん×孫なんだ!!!!
某マンガ『七つの海』でも
ヒーローおじいちゃん×ダメ孫は
大好きでしたので
私の好きパターンなんだな。きっと。
冬コミはブルジョミ本とハルミハ本(おお振り)とジョットツナを探していると思います。
口頭で初代×10代目ってみんなどう略してるんですかね。
2007年11月02日
人形
ボークスの大きくないほうのドルフィーの
やわらか素材の超乳にメロメロな私ですが

このアングルと俯瞰でしか人形をみていない気がします。
全裸の状態で仰向けに寝かせて水平の位置から見るとけっこういい眺めなんだぜ
すみませんやわらか素材のほうの話はやめときます。

温さんが金髪のヅラを譲ってくれたので
それをつける素体と思って
仙台のボークスで買ってきたかたい体のほうの楊杉ボディ。
レーヨンちりめん買ってきて服も作ってみましたが
あわせ部分だけで疲れてしまいました(×)
でも和服とも周時代以降のちゃんとした衣服とも違って
簡素なつくりの服、という想定の元で描いていたので
色々考えられて楽しいですね。でも裁縫はできないです。
家庭科のエプロンに胸ポケットをつけるように言われた時、入れたものが落ちる勢いの角度でポケット縫い付けちゃった子なんだぜ
すみません裁縫の話はやめておきます

で、結局柔らか素材の子と同じく
ジェニーの服買ってきて着せておいてます。
あの赤い着物だとなんかかわいそうな感じの子になってたんだもん…
持たせてるのはやっぱり仙台のボークスで特価セールしてた
世界の武器シリーズ。
27cmドルフィーにはちょうどいい大きさです。
やわらか素材の超乳にメロメロな私ですが

このアングルと俯瞰でしか人形をみていない気がします。
全裸の状態で仰向けに寝かせて水平の位置から見るとけっこういい眺めなんだぜ
すみませんやわらか素材のほうの話はやめときます。

温さんが金髪のヅラを譲ってくれたので
それをつける素体と思って
仙台のボークスで買ってきたかたい体のほうの楊杉ボディ。
レーヨンちりめん買ってきて服も作ってみましたが
あわせ部分だけで疲れてしまいました(×)
でも和服とも周時代以降のちゃんとした衣服とも違って
簡素なつくりの服、という想定の元で描いていたので
色々考えられて楽しいですね。でも裁縫はできないです。
家庭科のエプロンに胸ポケットをつけるように言われた時、入れたものが落ちる勢いの角度でポケット縫い付けちゃった子なんだぜ
すみません裁縫の話はやめておきます

で、結局柔らか素材の子と同じく
ジェニーの服買ってきて着せておいてます。
あの赤い着物だとなんかかわいそうな感じの子になってたんだもん…
持たせてるのはやっぱり仙台のボークスで特価セールしてた
世界の武器シリーズ。
27cmドルフィーにはちょうどいい大きさです。
2007年09月16日
早くDSのドラクエ9出ないかな〜

SAIってまだおためし期間やってたんですね。
でも使い勝手がいいのか悪いのかよくわかってない!!
線はアナログで描いて取り込んだのを手軽に水彩で塗れるのがいいとおもいます。
でも正直私バケツ塗りしかしないorz
2007年06月30日
2007年06月24日
2007年05月13日
2007年03月31日
2007年03月19日
ハルヒ本の中で
とぐささんが『ろうげつ缶からリンク辿ってくれ』と
連絡先をしてたんですが、
ええと、今うちリンク外しちゃってるんで(笑)
ギャップは
http://gapharehahre.blog.shinobi.jp/
ですよーん
連絡先をしてたんですが、
ええと、今うちリンク外しちゃってるんで(笑)
ギャップは
http://gapharehahre.blog.shinobi.jp/
ですよーん